あいタワーくん・あいカネちゃんは平成25年に長命ケ丘小3年生の総合的な学習「われら長命ケ丘もりあげ隊」からあいタワーくんは産まれました。
地域の方々(伊藤商店発案)が小学生に感謝の意を表すため、あいタワーくんを製作し(砂野 忠司氏)、連合町内会で上り旗を作成しました。
その後、あいタワーくん一体だけではさびしいという事になり、女の子のあいカネちゃんを製作することになりました。
こうして、平成26年7月にはあいタワーくんあいカネちゃんの誕生発表会が市民センターで開催され、長命ケ丘のゆるキャラとして地域デビューをし、さまざまな長命ケ丘の行事(小学校入学式、運動会、卒業式、夏祭りなど)に登場し、私たちを見守り続けています。
平成29年8月25日には、日本PTA全国研究大会 第一分科会(イズミティ)にて当時の小学5年生が長命太鼓を披露した際に、コラボし登壇しました。(図参照)
また、長命ケ丘市民センターは歌作り「あいタワーくん・あいカネちゃんの歌を作ろう」の企画をして2年をかけて"ゆるキャラソング"を製作しました。
長命ケ丘小学校40周年では、芸能人Masakingが小学校・地域の皆さんと一緒に大合唱をして盛り上がりました。
これからも、この歌が皆さんが愛され、長く歌い継がれていくといいですね。
あいタワーくん | あいカネちゃん | |
誕生日 | 5/1 (愛の鐘ができた日) | 7/13 (ゆるキャラ誕生発表会の日) |
年齢 | 永遠の10歳 | 年をとらない9歳 |
好きな食べ物 | ハンバーグ | ケーキ |
性格 | 元気で明るい ともだち思い | ちょっぴり 恥ずかしがりやで優しい |
趣味 | 愛の鐘公園で ひなたぼっこ | 愛の鐘公園で あいタワーくんと遊ぶこと |
住んでいる ところ | 兄弟おなじ愛の鐘 | |
得意技 | もちろん愛の鐘をならして時間を知らせること |
みんなずっと 作詞 スターナインズ
作曲 四野宮 惇
編曲 宮本 瞳
愛の鐘 長命のシンボルさ
時間を伝える きれいな 音色を とどける
朝の鐘 いこうよ 学校へ
みんなの元気な 笑顔に いつでも会える
みんなずっと 幸せな 愛の鐘
ふたりが いつまでも ぼくらを 待っている
5時の鐘 また明日会おう 遊ぼう
いつもの この場所が 大好きだから
みんなずっと 幸せな 愛の鐘
ふたりが いつまでも ぼくらを 待っている
8時だよ 響く 鐘の音が 伝える
光に 包まれて 明日は 晴れる
みんなずっと 幸せな 長命ケ丘
愛の鐘 これからも 一緒に
夢を かなえよう